母が保育士なのもあって実家に絵本がいっぱい。
久しぶりにぐりとぐらの絵本を読んで作りたいと言っていた小学6年生の娘。
材料が家にあったので娘が作ってくれました。
ぐりとぐらのカステラ作りスタート
参考にしたレシピはこち↓
ぐりとぐらのカステラ(絵本とそっくりに作ろう!) レシピ・作り方 by iwa-moto|楽天レシピ
レシピのは18センチとありますが
我が家は15センチしか無かったので15センチで作りました。
さぁスタート!
薄力粉を60グラムふるいにかけます。
バターを20グラム電子レンジでチン!!
グラニュー糖60グラム。
卵黄3個
卵白2個 を準備しておきます。
卵黄を崩して砂糖半分と牛乳大さじ2を入れてまぜまぜ。
砂糖が溶けたら振るっておいた薄力粉を入れてまぜまぜ。
卵白の泡立てが大事
トロッとしたら次は卵白を泡立てます。
ここ重要!!
ミキサーを使ったけれどちゃんと泡立たずクリームみたいに。。。
ここ写真がないんですー。
撮っておけばよかったですね。。。
原因は砂糖の入れ方が悪かったみたい。
泡を壊さないように少しずつ入れたほうがよさそう。
今回は娘が作ってるので今の段階なら卵白だけ作り直せるよって言いましたが
これでいいと言うのでこのまま進めることにしました。
失敗も勉強ですね。
焼いていきます
さぁ
泡だてた卵白に混ぜておいた卵黄を加えてゴムベラでまぜまぜ。
バターを塗ったフライパンに混ぜた生地を入れて蓋をして
卓上コンロで弱火で1時間
様子を見ながら1時間
「ぼくらの名前は ぐりとぐら
このよで いちばん すきなのは
おりょうりすること たべること
ぐり ぐら ぐり ぐら」
絵本のように歌って待つ娘ww
完成ーー!!
うっっす!!
やっぱりメレンゲ大事ww
作ってみて
絵本みたいにふわふわ食感では無かったですが硬くはなくて、味は美味しかったです。
娘も一人で作ったので満足した模様。
簡単だし失敗しても美味しいのでお子さんと作るのおすすめです!!
いちご大福にチャレンジしたのはこちら