ザプリンス京都宝ヶ池オートグラフコレクション 子連れ宿泊記

3月半ばにいつもは息子とですが、娘と2人で初めて京都宝ヶ池に宿泊してきました。

京都って久しぶり。

もくじ

ザプリンスホテル京都宝ヶ池

大阪方面から名神で京都南で降りて下道で30分ほどで到着。

駐車場はホテルの目の前に停められて無料でした。

電車では京都駅から20分かかりますが、乗り継ぎなないのでアクセスしやすいと思います。

建物は曲線で面白い形をしていて中庭よ日本庭園があってゆっくりと過ごせるホテル。

今回もマリオットから予約

お部屋はクラブツイン

中庭をグルーッと囲んでお部屋があります。

面白い作りでとっても広いです。

スタッフの方がお部屋まで案内してくれました。

クラブラウンジ

朝食はクラブラウンジ利用(いと桜の朝食利用は朝食付きプランのみだそうです。)

クラブラウンジの時間帯はこちら

17:00からは13歳以上は入室できません

イベント

焚き火ラウンジ3月の水,金,土で開催されているみたいです。

中庭で焚き火焚いてました〜

焚き火を見ながらコーヒーをいただく。いいですね〜

いきたーい!と思ってたら18:30までだったので部屋でまったりしたら時間過ぎてしまってました。残念。。。

チェックイン

お昼まで用事があったので17:00と遅めのチェックイン

スタッフの方の制服がシャツに帯を巻いてるデザインで面白い

丁寧に対応していただいて、初めてだったのでお部屋まで案内してくれました。

クラブツインのお部屋

本当は息子が添い寝で来る予定だったので、ツインを選んだんですが娘と2人ならダブルでもよかったな。

綺麗なお部屋!

2人なら十分な広さです。

個人的にパジャマが上下別れたタイプなのが嬉しい!

お水は2日目にも追加されていました。

朝食:クラブラウンジ

朝食で2日とも利用しました。

2日目は娘は寝る!って言うのでお一人様でゆったりと。

全てビュッフェ形式でした。

ブッフェといっても、パン、サラダ、ヨーグルトにフルーツが小鉢に事前にセッティングされていいます。あとココットにベーコンとスクランブルエッグもありました。

重箱があり2日とも内容は違うものでした。

お味噌汁とお米はよそってくれます。

最終日にティータイムに行ってみました。

こちらのマカロンときゅうりサンドとシュウークリームをいただきました。

他にもデニッシュもありました。

この後ホテル内のカフェ水の音に行くので、長居はせず。

丁度チェックインでラウンジ利用されている時間帯でお抹茶飲みながらチェックインされてました。

カフェ水の音

アフタヌーンティーの予約でそこそこ満席でした。

私たちはケーキとパフェ!

窓側が空いていたので外を眺めながら、雨ですがそれも良い

支払い時に部屋付にしてもらい、エリート会員割引もして頂きました。

まとめ

夕ご飯にクラブラウンジは娘が入られないので「いと桜」に行ってみたけど、コース料理だけっぽくて、スタッフの方に聞いてみよう!ってしたけど、娘は落ちついてる雰囲気の気分じゃ無いらしく外に出ることにしました。

落ち着いた雰囲気だったのでゆったり過ごしたいならおすすめですね!

観光ではなく近くの宝ヶ池公園を散歩して過ごしいてる方も多いようです。

年配のご夫婦が多い印象ですが、小さい子供連れの方もいらっしゃいました。

朝食ラウンジは大人向けかなぁと感じたので、(朝食以外は同伴人数も制限がある)ファミリー向けでは無いかもしれませんが、近くの宝ヶ池公園は魅力的だし、車であればファミレスがあるので困ることはありません。

春や初夏は清々しく散策したりリフレッシュできそうです。

周りに杉の木があるので私は花粉症が急に現れましたがww

久しぶりに娘とまったり滞在を楽しみました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行とキャンプが大好きなシングルマザー
普段はインドアで家にいるのが大好き!
2人の子供との旅行記を発信しています。
只今マリオットボンヴォイのライフタイムプラチナ目指し中!
ゆるーくYouTubeもやってます。

もくじ