MENU

タープを砂浜で初めて使ってみた。

子供たちはコロナの影響で夏休みが短くなりました。

また感染者が増えてきて夏休み明けの学校はどうなるんでしょうか。

短い夏休み本当は昔からの友達に会いに愛媛県に行く予定でしたが、県外に行くのは止めることに。

せっかく取っていた連休ももったいないので、県内で良いところはないかと

探し回ってましたが、出かける気もだんだん無くなりかけていました。

そんな時、姉から産休に入ったと連絡が!!

よし!海に行こう!

県内の人の少ないプライベートビーチへ

f:id:Lily6_1:20200808202300j:image

キャンプかキャビン利用者、または日帰り海水浴の(使用料金あり)の人だけ使えるビーチへ。

人が少ないのを確認済み。

家から1時間30分ほどの距離。

どこにも寄らずに行ける距離。

最高です。

今回はビーチキャンプができる所なので、タープOK!

いつもはIKEAのポップアップテントを使うんですが、姉がお腹が大きいので椅子に座れる方が楽だろうってことで、タープを初めてビーチで使ってみることに。

ビーチ用のペグ

調べると普通のペグでは固定されないみたい。

ビーチ用のペグもあるみたいです

砂を捕まえる返しがいるんですね。


【Amazon.co.jp 限定】キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ペグ 【38cm/4本セット】 テント・タープ部品 PC. サンドペグ プラスチックペグ UZ-13167

今回は間に合わないのでホームセンターへ

そして園芸用のこちら。

ネットを土に固定するようの土用ピン

f:id:Lily6_1:20200808201210j:image

ホームセンターで10本で600円でした。

ビーチ用ペグの代わりに園芸用を使ってみて

初めは砂がサラサラで固定されなかったんですが、砂に埋まって見えなくなるほど打ち込めばしっかり固定されました。

写真がなくてごめんなさい。

f:id:Lily6_1:20200808201453j:image

ビーチでタープは最高だった

キャンプで使ってるハイチェア2脚とコットを持って行きました。

f:id:Lily6_1:20200808201547j:image

イスに座れるって楽〜!

ポップアップテントみたいに部屋に入るスタイルじゃないって楽〜!

最近人気のシェルタータイプのキャンプスタイルも良いなって思ってしまった。

疲れたらコットでお昼寝。

そして何よりタープを立てるのも簡単だしコンパクトになるので荷物にならない。

良いとこばかりで最高でした。

プライベートビーチも良かった

もともとこじんまりしてるのと予約数を減らしていることもあって人が少ない。

海に子供達2人だけの時もあり。

f:id:Lily6_1:20200808202005j:image

びっくりするほど遠浅で波もないので、子供に安心のビーチでした。

魚もいて魚探しに夢中の子供達。

f:id:Lily6_1:20200808201719j:image

子連れの海には箱メガネがおすすめ


ベルモント(Belmont) たこめがね Y100

 ↑『たこめがね』になってるwww

カフェも可愛い!

ほぼ貸し切り

f:id:Lily6_1:20200808202040j:image

f:id:Lily6_1:20200808202055j:image

f:id:Lily6_1:20200808202243j:image

温水シャワーも無料でした。

f:id:Lily6_1:20200808202409j:image

広々とすーい。。。

最後に

こんな時なので海開きして無いところも多いいしお出かけはどうかな?と思ってたけれど、海に行きたい子供達の思い出もできたし、姉が出産前に海に行けたと喜んでくれたので良かったです。

なにより人が少なくて快適でした。

(予約の枠を減らしている為)

遠浅と波がないと言う事のポイントが高い。

次は是非ともキャビンに泊まりたい!!

宿泊は人気なようなので予約の争奪戦に挑まなければ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

もくじ